わたしのオススメART BOOK
SELECT by BAYCREW'Sでは、ART BOOKを15000円以上お買い上げいただいた方への送料無料キャンペーンをご案内中です。
8月31日までの特別なご案内となりますので、ぜひこの機会にSELECT by BAYCREW'S のPOSTへ足をお運びくださいませ。

「Aalto design collection」 Recommended by Staff Sasaki

アアルト作品のコレクター、Pertti Mannisto ペルッティ・マンニストが 1928年から1965年までに収集した1000を超える作品は、世界最大のプライベートコレクションといわれています。
本書はそのコレクションを収載した作品集。アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトがデザインした家具、照明、ガラス製品、そしてパイミオのサナトリウムのオリジナル家具や、プロトタイプなどの希少な作品も含まれています。


「Self Portrait As 47 Pickles」 Recommended by Staff Wakasugi

オーストリア出身のアーティスト、エルヴィン・ヴルムによるアーティストブック。
「47本のピクルスとしての自画像」という興味をそそられるタイトル以外に文字情報はなく、ただただピクルスのポートレートが並べられている。真っ直ぐに凛々しく佇むピクルスや、どこか物憂げなピクルス、表情豊かな47本のピクルスに私は愛らしさを感じてしまいます(STAFF.W)


「THE JAPANESE HOUSE」 Recommended by Staff Kimura

アメリカ人建築家でありジャーナリスト、作家のナオミ・ポロック(Naomi Pollock)著作の、日本の住宅建築をまとめた一冊。日本建築史に名を刻む建築家たちが1945年から現在までの間に設計した住宅を網羅した、究極の決定版ともいえる建築作品集。序文は建築家の安藤忠雄によるもの。

「CAMPER」 Recommended by Staff Teran

スペイン、マヨルカ島発のコンテンポラリー・シューズブランド「カンペール(Camper)」の作品集。
歩くことの芸術を自由に探求し続けてきた同ブランド設立50周年を記念して制作された一冊である。このフットウェア・ブランドの歩みは、初期のデザインから最新のものまで広範に紹介するアーカイブを通してヴィジュアルヒストリーとして語られており、驚くほど似て非なるイメージ群をも共に並べて構成されている。


「Caruso St John」 Recommended by Staff Fukui

「テート・ブリテン(Tate Britain)」や「バービカン・センター(Barbican Centre)」などの歴史的建造物を扱った仕事から、ハーストが自分の収集したアート・コレクションを展示するために開設した「ニューポート・ストリート・ギャラリー(Newport Street Gallery)」、チューリッヒの複合ビル「Europaallee(オイロパアレー)」などの新しいプロジェクトまで、最も有名なプロジェクト群を網羅している。
さらに、展覧会のデザイン、コンペの応募作品、あまり公に知られていないプロジェクトなどが紹介されているほか、未公開のドローイング、参考文献、新たな解説など、これまでになく幅広い資料が掲載されている。


「PIG 05049」 Recommended by Staff Watase

本書は、1頭の豚からつくられたすべての製品を追跡するために、3年間の研究を経て開発されたコミュニケーションデザインをもとに作られた1冊。
「05049」はオランダの商業農場で飼育され、屠殺された実際の豚につけられた番号である。
「現代の商業生産では、原材料と最終製品の間に非常に多くの段階があります。そして、その間に多くのステップがあるため、知識が失われてしまうのです。例えば、養豚業者も自分の豚から作られる最終製品をすべて知っているわけではありません。なぜなら、それがどこに行くのかを知らないだけなのです」

東京都 港区 虎ノ門2丁目6番3号 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 2.3階
2.3F Toranomon Hills Station Tower, 2-6-3 Toranomon, Minato-ku, Tokyo
SELECT by BAYCREW'Sの公式LINEができました!
